磯 子 区 の 防 災 ボ ラ ン テ ィ ア
MEMU
考える防災

地域防災の考え方

地域の防災活動事例
行動マニュアルの雛形
磯子区の防災ボランティア
防災豆知識
トランシーバの活用
磯子区の避難所
地域の防災(地震編)
(津波編)
(危機管理編)
連載「考える防災」

防災・減災への提案提言

発災直後の行動
ゲーム(J-DAG)
 

磯子区には、平時に防災力を高めるためのボランティア団体、また災害時に現場で活動する専門職ボランティア団体があります。それらのボランティア団体と地域とが連携して防災力を向上し防災・減災に生かしましょう。

磯子区の防災関連ボランティア団体
横 浜 市 ア マ チ ュ ア 無 線
非常通信協力会 磯子区支部


[設立] 昭和47年4月
[災害時の活動]
無線設備を活用して、行政機関相互間および地域防災拠点などの地域施設との通信を確保します。

[平常時の活動]
地域防災拠点の防災訓練で無線通信を行うほか、トランシーバの取扱等の指導をしています。

磯子区災害ボランティアネットワーク

[設立] 平成18年10月
[災害時の活動]
災害ボランティアセンターを設置し、他地域からのボランティアと地本からの支援要請をコーディネートします。

[平常時の活動]
災害発生を想定したボランティア受入れのシミュレーション訓練を行うほか、防災パネル展を行うなど、防災啓発活動に取り組んでいます。

横浜防災ライセンス・磯子

[設立] 平成19年11月
[災害時の活動]
身の回りで起こった災害に対して、救助資機材を活用した救助活動や避難生活の支援活動を行います。

[平常時の活動]
災害に備えて定期的に防災機材取扱訓練を行うほか、地域の防災訓練に参加して、地域防災力を向上させるために取り組んでいます。

磯子救命ボランティア

[設立] 平成22年3月
[平常時の活動]   
いざと云うときに備えて、心肺蘇生法やAEDの使い方など、地域でまた中学校などで、応急手当(普通救命講習)のできる人を増やすべく普及活動をしています。

防災を考える会・磯子
(「さあどうする!防災」の会をベースに発展)

[設立] 平成22年10月
4日
[平常時の活動]
地域の防災力を高めるため、そして災害時の被害を減少させるために、防災についてあらゆる角度から考えて取り組み、普及・啓発活動を行います。
講演会の開催・ワークショップの実施・防災冊子づくり・等々。
災害発生時には活動しません。

  

上記の各ボランティアは下図のような時期に主として活動します。しかし、地域住民による連携共助に勝るものはありません。特に発災直後の極めて重要な時期は、地域住民共助連携のため、トランシーバの活用が大きな力になります。